【コラム】フリーランスとして働く(私の場合)

「40歳になったらフリーランスで働きたい」

社会人になってから「働き方に対する」夢を描いて、様々な規模の会社で営業や人材育成などの経験を積みながら、「何をするか」を模索していました。

そんなある時、名刺交換した方の名刺に「キャリアコンサルタント」という資格名があり、この資格を知りました。

自分の夢の働き方を実現出来る仕事かも!

 

キャリアコンサルタントという仕事に可能性を感じていた折、

たまたま『キャリアコンサルタントによる主婦の再就職支援』についてのテレビを見ました。

今から思うと、実際に何をする資格なのか、どんなところに仕事があるのかも理解していなかったのですが、

取るなら今!と、第一子の育休中に養成講座に通って資格を取得。

 

その後、育休復帰後は、二重保育や子連れ出張も経験し、子育てと仕事の両立の大変さを身をもって知りました。

また、自分の中の価値観の変化からも様々な葛藤が生じました。

「私のように母となって働くことに葛藤を感じる人の支援がしたい」

という思いが高じて、キャリアコンサルタントとして独立しました。

 

独立といっても、最初は収入に繋がらない活動ばかりでした。

専門家サイトや研修会社に登録して、コラムを書いてみたり、子育て期の女性のための交流会を開催したり。

無計画で独立してしまったことを後悔したり、不安もありましたが、とにかく毎日が挑戦。

子育ての時間制約のある中でしたが、しゃかりき、無我夢中で”とにかくやってみる!”の日々でした。

大田区の子育てメッセの初代実行委員長をお引き受けして、同じ子育て期の女性たちと出会ったり

地域で活動される様々な団体の方達にお世話になったり。

子育て期の女性の多様性を学ばせて頂いた大切な経験を積ませて頂きました。

 

その後、少しづつ、出会った方達のご縁から、キャリアコンサルタントとしてお仕事を頂けるようになりました。

最初は「子育て期の女性」を対象としていましたし、自転車で通える圏内の仕事限定でしたが、

子供の成長と共に、活動範囲を少しづつ広げて参りました。

現在では、教育、公共、企業等の分野での相談業務、講師業に従事しております。

これまで、多くの諸先輩方に沢山のご恩を受けながら今に至っています。

(フリーランスとして働くためには”人脈”本当に大切でした!)