キャリアコンサルタントの方ーnew

キャリアコンサルタントの方へ

キャリアコンサルタントの方向け支援プログラム

日々変化し、多様化する働き方の中で、キャリアコンサルタントに求められるものは常に変化しています。
そのような中で、効果的なキャリア支援ができるよう、キャリアコンサルタントは自己研鑽に取り組むことが求められています。
これまで15年以上さまざまな領域で経験してきた知見を活かし、自己研鑽プログラムを開発いたしました。
キャリアコンサルタント有資格者向けのこのプログラムは、最新の知識やスキルを習得し、自分自身の能力を最大化することを目的としています。
一人ひとりの持ち味を活かし、強みを最大化できるよう懇切丁寧に指導いたします。

 

更新講習
オリジナルメニュー

更新講習

キャリアコンサルタント資格を更新するためには、キャリアコンサルタント資格登録後5年毎に更新講習(知識講習8時間以上+技能講習30時間)を受講する必要があります。
スロータイズでは技能講習として、キャリアコンサルタントの必須スキルである、アサーションプログラム『キャリアコンサルティングにおける信頼関係構築向上のためのアサーショントレーニング』を実施しております。
 
更新講習について詳しくはこちら

 

技能講習

『キャリアコンサルティングにおける信頼関係構築向上のためのアサーショントレーニング』

キャリアコンサルタントとして「役に立ちたい」という想いを抱いていても、信頼関係構がうまくいかない、初めてあった人に安心して話してもらうためには、キャリアコンサルタント自身の在り方が重要です。
アサーション力を向上することで、より良い在り方が実践できるようになり、信頼関係構築力が向上します。

本講座は、アサーションの基礎からキャリアコンサルタントとしての実践まで、さまざまな演習を通してアサーション力を養います。
中々クライアントに寄り添えない、話が深まらない、更に関係構築がスムーズにできるようになりたい方のための講座です。

だめ出しなしで常に笑顔で丁寧に指導します。
ぜひ楽しみながら関係構築力を向上していただければと思います。

【目的】

キャリアコンサルティングにおける信頼関係構築を高める

【ゴール】
  1. アサーションの基礎知識を得る
  2. 自らの認知、感情を理解し自己信頼を高める
  3. アサーションを実際の相談業務、グループアプローチで活用できるようになる
【内容例】
  1. オリエンテーション
  2. アイスブレイク
  3. アサーションの基礎知識
  4. 認知を理解する
  5. 感情を理解する
  6. 行動する
受講者の声
  • 現場で機能するキャリアコンサルタントとして成長するために、必要な項目・内容や討議を主体にした講習はとても効果的でした。
  • 実際の事例を用いた演習は今後に役立てられそうです。
  • 自分の認知、バイアスに気づくことが出来ました。今後の仕事に活かします。
講師より
  • キャリアコンサルタントにとって信頼関係ができるかどうかは、面談の有効性に大きく関わります。
    信頼関係構築の向上には、アサーショントレーニングが役立ちます。
    これまで私が実際に対応したケースを基に、信頼関係構築にアサーションが役立つことをご理解いただき、今後どの様に生かしていくのかを学んで頂きます。

お問合せ・お申込みはこちら

実務指導

キャリアコンサルタントとして活躍するためには、新しい情報をキャッチするとともに、面談力のスキルアップも大切です。
実務指導では、技能検定キャリアコンサルティング職種1級に合格したキャリアコンサルタントによる実践的な指導で、面談力、専門性の維持・向上を目指していきます。
※講師はキャリアコンサルティング職種1級保持者なので、更新講習の時間として加算されます

【指導の流れ】

・逐語録もしくはケース記録の作成
・指導
・申請証明書の作成

【特徴】

一方的なスキル指導ではなく、受講者の話をよく聞き、その場で何が起こっていたのかを詳細に確認した上で、今後に活かすトレーニング方法などをお伝えします。
スキルは重要ですが、それ以上にキャリアコンサルタントの内面にフォーカスし、画一的なコンサルタントではなく、“あなた”らしいコンサルティングができるキャリアコンサルタントの育成を目指しています。

受講者の声
  • 自分らしくでいいと思えるようになった
  • 自然な心の動きを大切にしたいと思えるようになった
  • 何かをアドバイスしたりソリューション提供しなきゃという思い込みから解放された

 

お問合せ・お申込みはこちら

オリジナルセミナー

自己理解を深め、自身の個性や特徴を把握することで、自己肯定感が高まり、人間関係やキャリア形成に大きく役立ちます。
オリジナルセミナーでは、自己分析メソッドやメンターを通して、自身の視野を広げ、視座を高めることで、自己の成長につなげていきます。
キャリアコンサルタントの有資格者だけでなく、どなたでもご受講いただけます。

 

自己分析メソッド

自己理解を深めてみませんか?

世界標準の自己分析メソッドMBTI©を活用し自己理解を深めるためのセミナーです。
キャリアコンサルタントとしてより活躍したい方のための特別セミナーです。

(産業カウンセラー、公認心理師等の有資格者の方も大歓迎です。)

MBTI©は、欧米の企業での能力開発や大学での就職活動に広く活用されている世界標準の自己分析メソッドです。
社会で生きていくために身につけた性格ではなく、本来持って生まれた性格、自分らしさや自分の強みを知り、他者理解を深めていきます。
質問紙の結果から様々な演習を通して自己理解を深め、人の多様性を実感し、自分らしさを受容する為の特別プログラムです。

こんな方にオススメです
  • 自己理解を深め自信を持てるようになりたい。
  • 自己実現のために、もっと自分を高めたい。
  • 仕事もプライベートも、自分らしさに自信をもってイキイキと自分の人生を歩みたい。
  • 資格は取得したものの、自己理解がまだ足りていないような気がしている。
  • 基本的な傾聴は出来るが、CLの発話の意図が理解出来ず困ることがある。
  • 多様な人と関係構築が出来るようになるための枠組みや共通言語を得たい。

 

講師は、キャリアコンサルタントとして、公共、企業、教育分野での約15年の活動実績がある、1級キャリアコンサルティング技能士の上野佳子です。
MBTI©による自己理解のメリットや活用方法も事例を用いながらお伝えします。

皆さんの自己理解深耕をお一人お一人丁寧に対応するため、限定6人以内の少人数制です。
キャリアコンサルタントの有資格者同士、キャリアコンサルタントとしての悩みやモヤモヤも語り合い、お互いの自己研鑽の場となることも意図しています。
是非沢山語り合って、お互いに気づき、自分に気づき、より機能するキャリアコンサルタントを目指しましょう。

【教材費セット受講料に含まれるもの】

  1. MBTI©質問紙
  2. 『MBTI®タイプ入門』

【当日のお持物】

  • 筆記用具
  • MBTI教材(リピーターの方のみ)

【セミナーの流れ】

  1. セミナー概要説明
  2. 質問紙回答→採点
  3. 演習(自分のタイプ探索)
  4. 今後の自己成長についての個別フィードバック

※途中昼休み休憩の時間は取れませんので、恐れ入りますが、早めの昼食を召し上がってご参加ください。

皆様と一緒に学び合えることを楽しみにしております。
ご興味のある方、お気軽にお問い合わせください。

お問合せ・お申込みはこちら

メンター

1級キャリアコンサルタント上野佳子
キャリアコンサルタントの実務家として、キャリアコンサルタントとしてスタート段階にある方のメンターも承ります。
キャリアコンサルタントの資格を生かしてどの様にキャリア形成していくのか、キャリアコンサルタントとして、得られた業務を実際にどのようにすればよいのか、キャリアコンサルタントとして機能するために上手に自分と向き合う方法を知りたい、などなど、同じ実務家として、私のこれまでの経験を役立たせて頂ければと思います。

キャリアコンサルタントとしての”悩み”を一緒に考えたいと思います。

メンター料金

単発1回 90分 20,000円
連続1回 90分 15,000円(3回以上 期間・頻度はご相談下さい)
※お仕事の紹介は一切出来ませんのでご理解下さい

対象の方

■キャリアコンサルタントとして自信を持ちたい方
■キャリアコンサルタントとしての仕事の進め方を知りたい方
肯定的&前向きな姿勢を大切にしています。ダメ出しはしませんので、安心してご連絡ください。

お問い合わせはこちらから 「メンター希望」と具体的な内容をお知らせください。

 

キャリアコンサルタントとしての実績(担当業務)

公共分野 新卒(VRT,GATB,模擬面接、自己分析、グループディスカッション)
女性(再就職、女性活躍)セカンドキャリア(キャリアアンカー、再就職準備)
メール相談員、女性わかもの就労相談員
教育分野  大学(自己理解セミナー)
応募書類添削アドバイザー、キャリア相談
高校(就職準備、ビジネスマナー、応募書類作成、模擬面接)
企業分野  大学(自己理解セミナー)
内定者、新入社員(ビジネスマナー、社会人基礎)
階層別研修(部下育成、メンター、傾聴、アサーション、メンタルヘルス、
クレーム対応、セルフマネジメント、マインドフルネス)
セルフキャリアドッグ
【その他】  大学(自己理解セミナー)
キャリアコンサルタント養成(CCの社会的意義、ジョブカード制度、ハロートレーニング、アセスメント、職業能力開発基本計画)
『キャリアコンサルティング関連情報集』 共同執筆者

 

あなたの思い描くキャリアコンサルタントになるために

「一人一人の”自己実現”を支援したい。」そんな想いを胸に、キャリアコンサルタントとして活動したいと思っている方に対して、学びの場を提供致します。

キャリアコンサルタントのための情報交換の場と共に、キャリアコンサルティングに関連する情報を提供致します。

私がキャリアコンサルタントになったきっかけはこちら キャリコンコラムはこちらから